頭皮には普通、乾燥、脂性と3つのタイプがあります。
見分け方は、例えば1日シャンプーをしなかったとして、次の日に髪の毛や頭皮を触ってみて、
ベタベタしていたら脂性、カサカサしていたら乾燥、どちらでもない場合は普通の頭皮と判断できます。
頭皮の状態は季節や生活環境などでも変わる場合はあります。
例えばいつもは脂性なのに冬場になると乾燥するというケースも有ります。
自分でなかなか判断出来ない場合には行きつけの理美容店の担当者に聞いてみてください。
あなたの髪をいつも触っている技術者なら知っていて当然ですから。
さて、頭皮には毛穴がありますが、その一つ一つの毛穴から2〜3本の毛が生えています。
マイクロスコープで見るとひとつの毛穴に1本しか毛が生えていない場合があります。
これは、残りの毛が抜けてしまっているためです。
毛の1本1本にはそれぞれ寿命があります。
ですからひとつの毛穴から生えている3本の毛にもそれぞれ寿命があるのです。
同じ毛穴から生えているからといって同じ時期に生まれたわけではありません。
つまり、生えてきた時期が違うのですから抜ける時期も違うのです。
ですから、ひとつに毛穴に1本しか毛が生えていない場合でも、
その1本はまだ寿命があるからで、抜けた毛は寿命を全うして抜けていただけなので心配ありません。